【整体院選びで失敗しないために】無資格整体師問題を知ろう

2025.04.28

【整体院選びで失敗しないために】無資格整体師問題を知ろう

国家資格取得

国家資格取得

 

整体院選び、こんな失敗していませんか?

腰痛や肩こり、坐骨神経痛などの悩みを抱え、少しでも良くなりたいと整体院を探す方は多いですよね。

しかし、「どこも同じだろう」と安易に選んでしまうと、逆に症状が悪化したり、トラブルに巻き込まれてしまうことがあります。

特に近年問題になっているのが、無資格整体師による施術トラブルです。

あなたの大切な体を守るためにも、正しい知識を持って整体院選びをしていきましょう。

 

無資格整体師が増えている理由とは?

実は、日本では「整体師」や「カイロプラクター」という名称は国家資格ではありません。

極端に言えば、誰でも明日から『整体師』と名乗って開業できるのが現状です。

【無資格整体師が増えている主な理由】

  • 法律上、民間資格だけで開業できるから

  • 短期間のスクール卒業で名乗れる場合がある

  • 手軽に始められる副業・開業として人気がある

つまり、十分な解剖学・生理学・病理学の知識がないまま、施術をしている整体師も存在するのです。

 

無資格整体師に施術されて起きるトラブル例

実際に、無資格整体師による施術で以下のようなトラブルが起きています。

【よくあるトラブル例】

  • 骨や筋肉を痛め、症状が悪化した

  • 骨折・神経損傷など重大な怪我を負った

  • 適切な対処がされず、慢性化・長期化した

  • スピリチュアルなよく分からない説明をされた

  • 施術後に体調が悪化し、病院通いになった

特に高齢者や持病のある方にとっては、命にかかわるリスクすらあります。

整体は本来、「体を良くするための手段」のはず。

それが逆に、健康を損なう原因になっては本末転倒ですよね。

 

資格だけに頼らない整体院の見抜き方

とはいえ、「資格さえあれば安心」というわけでもありません。

国家資格保持者でも経験が浅い場合もありますし、無資格でも研鑽を積んでいる優秀な整体師もいます。

そこで大切なのは、「資格だけでなく、総合的に判断すること」です。

【整体院選びのポイント】

✔ 国家資格(柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師など)を持っているか

✔ 初回カウンセリングを丁寧にしてくれるか

✔ 症状や施術方針をわかりやすく説明してくれるか

✔ リスクや施術後の注意点についても教えてくれるか

✔ 十分な施術経験があるか

✔ Google口コミや紹介実績に信頼感があるか

特に、「初回のカウンセリングをしっかり行うか」は大きな見極めポイント。

本当に体を大切にしている整体院は、焦らず、あなたの体の状態を正しく把握しようとします。

 

まとめ|安心できる整体院の見極めポイント

整体院選びで失敗しないためには、

  • 無資格整体師のリスクを知る

  • 資格だけに頼らず、対応の丁寧さや誠実さを見る

  • あなた自身が納得して体を任せられる整体院を選ぶ

    この3点がとても大切です。

当院では、国家資格を持つ院長が責任を持って施術を担当し、初回カウンセリングにも力を入れています。

「本当にここに任せていいのかな?」と不安な方こそ、一度お気軽にご相談ください。

あなたの健康と未来のために、正しい整体院選びをしましょう。