【なぜ治らない?】病院でも原因不明の「めまい」の正体とは?
【なぜ治らない?】病院でも原因不明の「めまい」の正体とは?

めまい
「脳も耳も異常なしと言われたけど、めまいが良くならない…」
そんなお悩みを抱えていませんか?
めまいで耳鼻科や脳神経外科を受診しても「異常なし」「様子を見ましょう」と言われ、薬を飲んでも改善しない…。実はこのような“原因不明のめまい”に悩んでいる方が非常に多く来院されています。
今回は、病院では見落とされがちな「めまいの正体」について、整体師の視点から詳しく解説します。
■ 原因不明のめまいは“首”や“自律神経”が関係している?
病院の検査で異常が見つからない場合、「頸性(けいせい)めまい」や「自律神経の乱れ」が隠れているケースが多くあります。
◎ 頸性めまいとは?
長時間のスマホ・デスクワーク、慢性的な首こり・肩こりが続くと、首の筋肉が硬くなり、脳への血流や平衡感覚をつかさどる神経に影響が出ます。その結果、立ちくらみやふわふわした感覚が生じることがあります。
◎ 自律神経の乱れによるめまい
ストレスや睡眠不足、不規則な生活が続くと、自律神経が乱れ、体のバランスを保つ働きがうまく機能しなくなります。その結果、「フワフワする」「クラっとする」「乗り物酔いのような不快感」などが出てきます。
■ 当院での整体アプローチ
当院では、病院の検査で異常がなかった方でも、姿勢・筋肉の緊張・呼吸の浅さといった身体の根本からアプローチします。
● 検査で見えない「体のゆがみ」をチェック
姿勢や首・肩の筋肉の緊張、自律神経の働きをチェックし、本当の原因を明らかにします。
● やさしい整体で血流・神経の流れを整える
強い力ではなく、体に負担の少ないやさしい整体で、首や背骨まわりを丁寧に調整。血流・神経の流れをスムーズにし、自然治癒力を高めます。
● めまい改善に効果のある呼吸法やセルフケアも指導
お家でも続けられる簡単なケア方法をアドバイスし、再発しにくい身体づくりをサポートします。
■ 実際の改善例
👩🦳 70代女性:立っているとふらつく・不安で外出できなかった
耳鼻科で異常なし。来院当初は買い物にも行けず不安でいっぱいだったが、首の緊張を緩める整体+姿勢改善で、3ヶ月後には趣味の散歩が再開できるまでに回復。
👨💼 50代男性:仕事中に突然クラっとするめまい
脳の検査で異常なし。自律神経の調整と生活リズムの見直しで1ヶ月で症状がほぼ消失。現在もメンテナンス中。
■ まとめ|「原因がわからない」=「治らない」ではありません
病院で「異常なし」と言われたからといって、改善をあきらめる必要はありません。
実はそのめまい、“姿勢”と“首”と“自律神経”にヒントがあるかもしれません。
もしあなたが、
✔ 検査で異常なし
✔ 薬を飲んでも変化なし
✔ 繰り返す不安なめまいに悩んでいる
そんな場合は、ぜひ一度ご相談ください。
整体には、病院とは違う視点で“体から整える”アプローチがあります。