【骨盤がゆがむと身体はどうなる?】腰痛・坐骨神経痛との深い関係
【骨盤がゆがむと身体はどうなる?】腰痛・坐骨神経痛との深い関係
今回は、腰痛や坐骨神経痛に悩んでいる方にぜひ知っていただきたい、「骨盤のゆがみと身体の不調の関係」についてお話しします。

骨盤矯正
◆骨盤は“身体の土台”です
骨盤とは、背骨の一番下「仙骨(せんこつ)」と、左右の「腸骨(ちょうこつ)」で構成される骨格で、身体の中心・土台にあたる重要な部分です。
建物に例えると、骨盤は「基礎部分」。
この基礎が傾いてしまえば、上に立つ背骨、さらにその先の頭や肩、脚にも大きな負担がかかってしまいます。
◆骨盤がゆがむと起こる代表的な症状
骨盤がゆがむことで、以下のようなトラブルが起こりやすくなります。
-
腰痛(慢性的な痛み、立ち上がるときの痛み)
-
坐骨神経痛(お尻から足先にかけてのしびれや痛み)
-
猫背や姿勢の崩れ
-
足の長さの左右差
-
膝や股関節の違和感
特に坐骨神経は骨盤のすぐ近くを通っており、ゆがみによって圧迫されると、しびれや痛みの原因になります。
◆薬や湿布で良くならない腰痛の原因は“骨盤”かも?
「整形外科でレントゲンを撮っても異常なし。でも痛みが続く…」
そんな経験、ありませんか?
それは骨盤の微妙なズレが神経や筋肉に負担をかけている可能性があります。
画像では映らない「動きのゆがみ」や「筋肉のバランスの崩れ」が、慢性的な腰痛を引き起こしているケースが非常に多いのです。
◆骨盤のゆがみをセルフチェック!
以下の項目に心当たりはありませんか?
-
靴の裏の減り方が左右で違う
-
写真を撮ると肩の高さが左右で違う
-
片足に重心をかけて立つクセがある
-
朝起きると腰が重い
-
足を組むことが多い
1つでも当てはまる方は、骨盤がゆがんでいる可能性大です。
◆骨盤を整えると、自然と症状も和らぐ
当院では、身体全体を見ながら骨盤のゆがみを整える施術を行っています。
無理にバキバキせず、筋肉・関節・神経の状態を丁寧に整えることで、根本から痛みを改善へ導きます。
実際に、長年の腰痛や坐骨神経痛が改善された患者様も多くいらっしゃいます。
◆まとめ|「骨盤」を見直すことが健康への第一歩です
-
骨盤は身体の土台で、ゆがむと全身に影響が出る
-
腰痛や坐骨神経痛の原因が骨盤にあるケースは非常に多い
-
自覚がなくてもゆがみは進行していることもある
-
専門的な整体でのチェックとケアが重要
【川崎市・新川崎エリア】で骨盤矯正ならからだ骨盤ラボへ
腰痛や坐骨神経痛がなかなか良くならない…という方は、一度骨盤の状態をチェックしてみませんか?
当院では初回カウンセリングで詳しく身体の状態を確認し、わかりやすくご説明しています。
あなたの「つらい不調」を根本から解決するお手伝いをいたします。
ぜひお気軽にご相談ください。